オーボエ講座のレッスン内容
ここでごはオーボエ講座のレッスン内容をご紹介します。
初心者向けでありながらきめ細かいラインナップに驚かれる方もいらっしゃるでしょう。
第1章 楽器を組み立てて音を鳴らしてみよう
レッスン1 ごあいさつ
オーボエ教室を開講されている佐藤先生の自己紹介です
レッスン2 リードだけで音を出してみよう
オーボエの音のかなめとなるリードの正しい口の形を学びます
レッスン3 楽器の正しい組み立て方
組み立てるときに触れてはならない場所が
レッスン4 実際に楽器を付けて吹いてみる
早くもここで吹いてみることになります。心の準備はいいですか?
レッスン5 片付けるときに気をつけること
オーボエを長持ちさせるためにも正しいしまい方を学びます
第2章 とても大切な基礎の知識とは
レッスン1 プロが教える正しいリードの選び方
ここではリードに関する4つのポイントを伝授してくれます
レッスン2 速い曲にも対応できる指の使い方とは?
指使いは吹きながら練習しません。
レッスン3 手首を痛めないための調整の仕方
これを聞いておくと長時間練習しても大丈夫です
レッスン4 なんで、音程が不安定なのか?
音程が狂う理由と解決策です
レッスン5 息を吐く練習
オーボエ独特の息の仕方を学びます
第3章 簡単な曲を吹いてみよう
レッスン1 まっすぐ、美しい音を出す練習
一般的なロングトーンとは違う独自の練習法
レッスン2 本当は、腹筋なんていらない?
腹筋ではなくて重要な働きをするところがあります
レッスン3 音階を吹いてみよう
オーボエで一番吹きやすい音階を吹いてみます
レッスン4 唇が疲れる理由、疲れない方法
疲れない方法を知っているとレッスンが楽しくなります
レッスン5 簡単な曲を吹いてみよう
いよいよ曲にチャレンジ!その魅力を感じましょう
第4章 こんな時どうする?トラブル発生時の対処法
レッスン1 リードのトラブルを回避する方法
リードを長持ちさせるためにもリードの大切なお話です
レッスン2 ネジが緩んでしまった時はどうすれば?
プロでも触ってはいけないねじとは
レッスン3 楽器が抜けなくなった!
抜けないときにムリに引っ張ってはいけません
レッスン4 温度の変化に注意しよう
寒いときには吹いてはいけない?
レッスン5 おわりに
最後のお楽しみです
いかがですか?
一般的なレッスンでは教えてもらえないような内容がたくさんあります。
早く上達する方法や、失敗しないための方法など
オーボエ奏者でも知らないこともこっそり伝授されますので楽しく講座が受けられます。
⇒ 【オーボエ3弾セット】オーボエの美しい音色を手に入れるための上達講座1〜3弾セット
関連ページ
- 吹奏楽部のオーボエ担当!何もわからない時にうってつけのオーボエ講座
- 楽譜が読めない、でも弾けるようになりたい。そんな思いが実現できます。 リードの調整方法やチューニングの解説もあり、初心者でもわかりやすいDVDで独学でこっそり演奏できるようになります。吹奏楽部の学生さんから大人になってからでも学べる講座です。楽しみながら学んでみましょう。
- 2017年全日本吹奏楽コンクールの課題曲「オーボエ攻略法」
- 楽譜が読めない、でも弾けるようになりたい。そんな思いが実現できます。 リードの調整方法やチューニングの解説もあり、初心者でもわかりやすいDVDで独学でこっそり演奏できるようになります。吹奏楽部の学生さんから大人になってからでも学べる講座です。楽しみながら学んでみましょう。
- オーボエの教室がない!レッスンが近くで受けられないあなたに
- 楽譜が読めない、でも弾けるようになりたい。そんな思いが実現できます。 リードの調整方法やチューニングの解説もあり、初心者でもわかりやすいDVDで独学でこっそり演奏できるようになります。吹奏楽部の学生さんから大人になってからでも学べる講座です。楽しみながら学んでみましょう。